|
2007年 北海道の旅
|
鮭釣り 初挑戦!! 結果は…
|
|
■データ |
愛車 |
三菱 FTO 2.0 GR |
登録 |
平成7年7月28日 |
出発時 |
33,016 km |
帰宅時 |
35,512 km |
走行距離 |
2,496 km |
給油量 |
193.18 L *1 |
平均燃費 |
12.92 km/L *2 |
平均単価 |
136.8 円/L *3 |
旅行日程 |
9月18日〜10月1日 |
所要日数 |
14日間 |
出発地 |
東京 日野市 |
フェリー |
仙台〜苫小牧往復 |
*1 |
北海道r旅行での給油量 |
*2 |
出発前後のG量は含まず |
*3 |
北海道旅行での価格平均 |
|
友人宅と友人との渓流釣りの旅行を除き全て車中泊。FTOは狭っ。でも慣れだが…
|
|
旅行日程及び行程 2007年9月18日〜10月1日
|
日 付
|
時 間
|
場 所
|
メーター
|
距 離
|
備 考
|
9月18日(火) |
19時15分 |
自宅出発 |
33,016 km |
- km |
国道4号線〜仙台〜北海道へ出発 |
|
22時50分 |
上尾 |
33,074 km |
58 km |
妹の所へ荷物を届けに寄る |
19日(水) |
1時20分 |
矢板 |
33,188 km |
114 km |
セブンイレブンにて仮眠 |
|
5時30分 |
矢板 |
-
|
-
|
起床 出発 |
|
7時00分 |
白河 |
33,243 km |
55 km |
朝食 給油 227km 40L 5.67km/L |
|
12時00分 |
仙台港着 |
33,419 km |
176 km |
昼食 近くで釣見物 仙台まで約403km |
|
19時15分 |
仙台港 |
33,445 km |
26 km |
フェリー乗船 |
|
20時05分 |
仙台港 |
-
|
-
|
フェリー出航 入浴後船内にて飲食 |
20日(木) |
11時00分 |
苫小牧港 |
33,445 km |
-
|
市場で昼食後から西港で釣り 夕方移動して東港 |
|
18時30分 |
苫小牧港 |
33,468 km |
23 km |
夕食後西港にて9時頃まで釣り 港にて1泊 |
21日(金) |
7時00分 |
苫小牧港 |
-
|
-
|
起床 出発 |
|
10時15分 |
白老川 |
33,585 km |
117 km |
一休み ルアーを試すが鮭が遡上 断念 |
|
12時30分 |
大滝 |
33,608 km |
23 km |
道の駅「フォーレスト276大滝」昼食 |
|
17時20分 |
江別 |
33,715 km |
107 km |
千歳経由で友人宅へ 畳の上で熟睡 |
22日(土) |
|
札幌 |
-
|
-
|
夕食を友人家族と札幌市内で カニ料理 |
23日(日) |
|
千歳川 |
-
|
-
|
友人と渓流釣り 流れが速くあぶなく… |
24日(月) |
|
新十津川 |
-
|
-
|
友人と渓流釣り 北菓楼にてお茶 夕食は寿司 |
25日(火) |
7時30分 |
江別 |
33,715 km |
-
|
友人宅出発 R12→ |
|
8時00分 |
岩見沢 |
33,729 km |
14 km |
給油 473km 40L 11.82km/L |
|
9時30分 |
桂沢湖 |
33,768 km |
39 km |
大雨で雷がひどく一休み R452→芦別→R38 |
|
11時00分 |
南富良野 |
33,855 km |
87 km |
道の駅「南ふらの」 気温11℃… R38→ |
|
13時00分 |
帯広 |
33,941 km |
86 km |
昼食 雨も上がり天気回復 R236→広尾へ |
|
15時13分 |
広尾 |
-
|
-
|
楽古川河口にて鮭釣り見学 |
|
20時30分 |
大樹 |
34,072 km |
131 km |
道の駅「コスモール大樹」 1泊 |
26日(水) |
5時15分 |
大樹 |
-
|
-
|
起床 楽古川河口に鮭釣り見学へ 気温8℃ |
|
11時15分 |
広尾 |
34,101 km |
29 km |
別の場所の鮭釣りを見学に R336→大樹 |
|
17時30分 |
白糠町 |
34,225 km |
124 km |
大樹で見学 R38→道の駅「しらぬか恋問」 |
|
19時00分 |
釧路 |
34,280 km |
55 km |
給油 551km 39.13L 14.08km/L R391→ |
|
20時15分 |
弟子屈 |
34,351 km |
71 km |
道の駅「摩周温泉」 夕食 気温6℃ |
 |
9月27日(木) |
5時45分 |
弟子屈 |
34,351 km |
-
|
起床 気温2℃ 昼まで釧路川にてルアー釣り |
|
15時45分 |
北見 |
34,454 km |
103 km |
昼食 R39→ |
|
17時50分 |
温根湯 |
34,494 km |
40 km |
道の駅「おんねゆ温泉」 休憩 |
|
19時00分 |
士幌 |
34,591 km |
97 km |
夕食 R274→日勝峠→日高 |
|
21時30分 |
日高 |
34,696 km |
105 km |
道の駅「樹海ロード日高」で1泊 気温16℃ |
28日(金) |
5時30分 |
日高 |
-
|
-
|
起床 気温14℃ 天気は雨 R237→R235→ |
|
7時00分 |
鵡川 |
34,768 km |
72 km |
道の駅「むかわ四季の館」で休憩 R235→R36 |
|
11時50分 |
錦岡 |
-
|
-
|
釣り具をフィッシュランドで購入 鮭釣り初挑戦 |
|
18時00分 |
苫小牧 |
34,829 km |
61 km |
午後から夕方まで鮭釣り初挑戦も釣果無し! |
29日(土) |
5時30分 |
苫小牧 |
-
|
-
|
起床 朝食後午前中は鮭釣り見学 |
|
11時00分 |
苫小牧 |
34,841 km |
12 km |
給油 561km 41.65L 13.46km/L →江別へ |
|
12時30分 |
江別 |
34,905 km |
64 km |
友人と千歳川へ 野幌駅前で奥さんも一緒に夕食 |
30日(日) |
9時30分 |
江別 |
-
|
-
|
友人と渓流釣りに 夕方フェリーに乗るので近場を |
|
12時00分 |
尻別川 |
-
|
-
|
友人と渓流釣り 友人は釣った |
|
15時00分 |
尻別川 |
-
|
-
|
帰りのため別々に 友人は京極へ水くみに |
|
16時40分 |
苫小牧港 |
35,082 km |
177 km |
R276→大滝・支笏湖経由→苫小牧 |
|
17時40分 |
苫小牧港 |
-
|
-
|
フェリー乗船 |
10月1日(月) |
9時40分 |
仙台港 |
35,082 km |
-
|
気温22℃ やはり気温が違う |
|
11時30分 |
福島市 |
35,169 km |
87 km |
国道4号線でどこまで、取りあえず自宅へ向かう |
|
13時00分 |
二本松 |
35,206 km |
39 km |
昼食 未だ仙台から120km位しか… |
|
15時30分 |
西那須野 |
35,300 km |
92 km |
給油 459km 32.4L 14.16km/L 東北道へ |
|
19時15分 |
自宅到着 |
35,512 km |
212 km |
走行距離 2,496 km 疲れた〜 |
|
ドライブ中心で移動はほとんど国道利用。山道が多いためか時間はかかっている。
ノンビリ地図を見ながらの旅行だが、ほぼ予定時間通りに到着。
速度は法定速度+10km〜15kmで移動したので捕まらなかった。
来年も車で行き鮭釣りもする予定だがどんな旅行になるか。楽しみだっ!!
※注意:今年は山に近い場所では気温がかなり低かった。摩周では明け方2℃だった。
シュラフを持っていったので助かったが、防寒具は忘れずに。
|
|
|
|
|
|