|
2018年 北海道の旅 |
今年は3年ぶりに鮭を拝めたのだが、想定外の出来事には・・・・・ |
 |
■データ |
旅行日程 |
9月6日〜9月30日 |
車 |
スバル アウトバック |
走行距離 |
4,656.3 km 出:16,633 km 帰:21,287 km |
給油量 |
300.35 L |
平均燃費 |
15.50 km/L |
フェリー |
往:仙台〜苫小牧、復:室蘭〜宮古 |
旅費 |
222,700円
交通費:113,200円、その他:109,500円 |
(内訳) |
フェリー:47,500円、ガソリン:44,500円
高速:21,200円、
アキアジ送料:4,100円
土産:31,600円
、その他:73,800円 |
|
|
今年は往復共にアクシデント?も楽しんできた。やはり来年も行っちゃう?? |
旅行日程及び行程 1 2018年9月6日〜9月30日 |
日付 |
時間 |
場所 |
メーター |
距離 |
備考 |
9月5日 |
水 |
21:00 |
自宅出発 |
16,633 km |
|
途中、いつもの樹でチョット遅い夕食を |
|
|
23:44 |
那須高原SA |
16,838 km |
205 km |
圏央道〜東北道経由 貧乏旅行に付深夜割引利用のため前日出発 |
9月6日 |
木 |
6:35 |
那須高原SA |
|
|
妹より北海道で地震があったのでTVを見ろとの連絡
直ぐに友人に連絡するも停電・断水中だが幸い怪我・被害は無し |
|
|
8:13 |
安達太良SA |
16,903 km |
65 km |
TVが映るSAまで移動して状況確認。取りあえず仙台港を目指す |
|
|
10:58 |
白石市 |
16,984 km |
81 km |
時間が早いので瑞穂の友人のためのマンホールカードを貰いに |
|
|
12:40 |
仙台港 |
17,039 km |
55 km |
フェリーは通常通りの運航の為、キャンセル料は100%だと!!
ならば取りあえず様子見で苫小牧まで行くことに |
|
|
14:25 |
東松島市 |
17,085 km |
46 km |
乗船まで時間があるので瑞穂の友人のためのマンホールカードを |
|
|
|
多賀城市 |
|
|
乗船まで時間があるので瑞穂の友人のためのマンホールカードを |
|
|
14:56 |
仙台 カワチ |
17,116 km |
31 km |
取りあえず苫小牧に備えて4日分の水・食料を買い出し |
|
|
16:07 |
仙台 |
17,125 km |
40 km |
給油:31.40L 走行:491.5km 燃費:15.6km/L |
|
|
19:50 |
仙台港 出航 |
|
|
いつもは3列なのに4列に一般車両が一杯。
更に東北電力の電源車や
サポート車等の支援車、
NTTの災害復旧支援の非常用電源車など |
9月7日 |
金 |
11:20 |
苫小牧港 下船 |
|
|
一応アキアジ釣りの錦岡へ R36号は街を出ると信号無灯で危険 |
|
|
11:40 |
錦岡海岸 |
17,138 km |
13 km |
何と釣りをしている人がいた。しかも風と波はかなり強い。
多摩ナンバーなので聞くと小金井市からだと聞いてビックリ!!
大間から函館経由で来て、しかも1週間も粘ってるとのこと。
毎年会ういつも金曜日に来る岩見沢の人も来ていた。
江別の友人には行っても迷惑をかけるので断った。
なので樹のマスターのお土産に昆布拾い。 |
|
|
16:20 |
錦大沼公園 |
17,145 km |
7 km |
信号は点いていないが水は出たので、ここで宿泊することに |
|
|
|
錦大沼公園 |
17,174 km |
29 km |
夜に備えて白老経由でつまみを探しにコンビニへ。
おにぎり・水・パンは全く無しだが残っていたおでんをゲット。
夜は当然持参の酒で先客2名と歓談。
S19生まれの栃木の人で、もう3ヶ月も北海道にいるらしい。
もう一人は何と東村山市からで150ccのバイクで34歳の若者?。 |
9月8日 |
土 |
3:45 |
|
|
|
起床21℃と暖かい ここは北海道? |
|
|
4:00 |
錦岡海岸 |
17,180 km |
6 km |
流石に釣り人は少なく、土曜日なのに4人だけ |
|
|
5:00 |
錦岡海岸 |
|
|
今年のアキアジ釣り開始。風強く釣りは断念し常連の林さんと歓談 |
|
|
12:00 |
一応納竿 |
|
|
午前中で納竿。江別で電気回復と連絡あり9日にお伺いすることに |
|
|
18:00 |
ゆ ほのか |
17,279 km |
99 km |
市内食料探し、白老他アキアジ釣りを見学後に温泉でサッパリ |
|
|
19:30 |
錦大沼公園 |
17,325 km |
46 km |
宿泊 |
9月9日 |
日 |
3:50 |
|
|
|
起床 15℃ チョット寒い? |
|
|
4:10 |
錦岡海岸 |
17,332 km |
7 km |
暗くて見えないが、日曜のためか人が多いようだ |
|
|
5:00 |
錦岡海岸 釣り |
|
|
べた凪で釣れる様子もない。近くで1本釣るも波が小さくてバラシ |
|
|
13:00 |
納竿 |
|
|
納竿後出発 お言葉に甘えて江別の友人宅へ向かう |
|
|
15:30 |
江別 |
17,420 km |
98 km |
友人夫妻は二人とも無事で?何より 夜は当然・・・ |
9月10日 |
月 |
9:20 |
江別 出発 |
|
|
友人と二人で渓流釣りのため渚滑川へ向かう |
|
|
12:30 |
滝上 |
17,647 km |
227 km |
15℃とチョット肌寒い 先ずはコンビニにて昼食 |
|
|
13:00 |
渚滑川 鎮橋 |
17,650 km |
3 km |
今年の渓流釣り第1投 待望のニジマス35cmで記録更新達成!! |
|
|
16:00 |
滝上二区14線 |
17,663 km |
13 km |
|
|
|
17:00 |
渚滑川 納竿 |
|
|
納竿 |
|
|
17:30 |
道の駅香りの里滝上 |
17,672 km |
9 km |
無事に渓流釣り1日目終了 夜は当然 居酒屋Yにて乾杯 |
|
|
21:00 |
|
|
|
就寝 14℃で日中と大差なし |
9月11日 |
火 |
7:00 |
|
|
|
起床 12℃ |
|
|
7:30 |
渚滑川 鎮橋 |
17,682 km |
10 km |
朝食後 8:00から釣り開始 |
|
|
11:40 |
納竿 |
|
|
反応多数も小中学生級? Y氏は35cmクラスを釣る |
|
|
14:40 |
渚滑川 高尾下 |
17,690 km |
8 km |
昼食後に移動 昨年のリベンジで39cmのニジマスをゲット! |
|
|
16:40 |
道の駅 旭川 |
17,807 km |
117 km |
宿泊準備ごに近くの居酒屋で乾杯 |
9月12日 |
水 |
7:00 |
|
|
|
起床 11℃ |
|
|
7:40 |
旭川ホクレン |
17,808 km |
1 km |
給油:47.43L 走行:682.9km 燃費:14.4km/L |
|
|
|
奈井江 |
|
|
瑞穂の友人のためのマンホールカードをもらう |
|
|
12:50 |
いっしょう橋 |
17,880 km |
72 km |
奈井江? 28cmのヤマメをゲット 友人もゲット |
|
|
13:50 |
三笠 道の駅 |
17,903 km |
23 km |
夕食の食材を購入 |
|
|
15:20 |
江別 |
17,935 km |
32 km |
|
|
|
16:50 |
江別 |
17,971 km |
36 km |
瑞穂の友人のためのマンホールカード 北広島へ |
9月13日 |
木 |
9:50 |
|
|
|
静内の友人に会うため出発 |
|
|
13:40 |
道の駅 新冠 |
18,107 km |
136 km |
チョット遅い昼食 |
|
|
14:10 |
静内 M私宅 |
18,113 km |
6 km |
夜は再会を祝して乾杯!当然?2次会も |
9月14日 |
金 |
8:00 |
M私宅 出発 |
|
|
静内の友人も元気なので一安心 来年も再会を約束 |
|
|
12:30 |
中札内ダム |
18,304 km |
191 km |
目的のダムの先が通行止め 下流にて釣り開始
15:00納竿 反応あるも釣れず Y氏はチャンと・・・ |
|
|
15:45 |
道の駅 中札内 |
18,330 km |
26 km |
チョット遅い昼食 途中旭浜の様子見後に忠類へ |
|
|
16:05 |
道の駅 忠類 |
18,353 km |
23 km |
宿泊準備後に居酒屋Yにてご苦労さん |
9月15日 |
土 |
3:40 |
|
|
|
起床 15℃ この日はY氏とは別行動なので早起き |
|
|
4:10 |
旭浜 |
18,377 km |
24 km |
昨日は6人ほどいたが自分を含めて3人しか釣り人がいない |
|
|
5:00 |
旭浜 釣り開始 |
|
|
6時過ぎにオスをゲット!直ぐにY氏に自慢の連絡
10時過ぎに今度は待望のメスをゲットした
午後に入り波が高くなり、釣りにならなくなってきた |
|
|
15:30 |
納竿 |
|
|
Y氏と合流のため、道の駅忠類へ戻る |
|
|
16:00 |
道の駅 忠類 |
18,432 km |
55 km |
近くの釣り場の様子見も見てきた |
|
|
16:30 |
ヤマトへ |
|
|
Y氏に断りオスを「樹」に送るため広尾のヤマトへ |
|
|
18:00 |
道の駅 忠類 |
18,501 km |
69 km |
温泉に入りいつもの居酒屋Yにて祝杯? |
9月16日 |
日 |
7:00 |
|
|
|
Y氏は江別へ戻るので二人でノンビリと朝食 |
|
|
8:00 |
旭浜へ |
|
|
メスは江別へのお土産に |
|
|
8:30 |
旭浜 |
18,525 km |
24 km |
波が高く釣りは厳しそうな様相も釣り開始 |
|
|
16:00 |
納竿 |
|
|
自分はボウズも近くで2本のアキアジが |
|
|
17:00 |
道の駅 忠類 |
18,550 km |
25 km |
この夜は一人寂しく・・・ |
9月17日 |
月 |
5:00 |
|
|
|
起床 14℃ アラームは4:00だったが寝過ごしで・・・ |
|
|
8:00 |
旭浜 |
18,575 km |
25 km |
波高く様子見て断念 竿流れ?も3本あり5人は錘をなくす |
|
|
9:40 |
十勝港 |
18,590 km |
15 km |
途中楽古川に寄ると今年から規制。多数の人が垂らし釣り。 |
|
|
13:10 |
十勝港 出 |
|
|
見学中3本のアキアジ。ルアーで1本、残りは垂らし釣り |
|
|
14:30 |
襟裳岬 |
18,640 km |
50 km |
いつもながら風が強い。品川ナンバーにはビックリ |
|
|
15:00 |
歌別 |
18,656 km |
16 km |
給油:53.5L 走行:848.1km 燃費:15.8km/L |
|
|
15:10 |
歌別漁港 |
18,657 km |
1 km |
浮きフカセ釣りで釣り堀状態 |
|
|
15:40 |
歌別漁港 出 |
|
|
30分ほど見学 1本釣れた 2本持っている女性も |
|
|
16:40 |
道の駅 三石 |
18,711 km |
54 km |
この日はここで宿泊予定 買い出し |
|
|
19:20 |
道の駅 三石 |
18,770 km |
59 km |
大塚さんよりTELあり 帯広だとか この日も寂しく・・・ |
|
今年は往復時にアクシデントがあったけど、旅行中は天気のも恵まれ楽しく旅行できた。
鮭釣りは3本のゲット、渓流釣りは大物の記録更新、いつもの札幌オータムフェストなど目標は達成かな?
毎年の事ながら江別の友人夫妻・静内の友人には、大変お世話になり感謝のしようもない。
でもみんな元気でなによりなので、来年も甘えちゃう?
|
|
|
|