鉄道模型 電気機関車 EF510形

JR貨物 EF510形 交流・直流両用両用電気機関車

EF510形電気機関車は、日本貨物鉄道(JR貨物)が2002年から製作している交流・直流両用電気機関車。

趣味の鉄道模型
 ■鉄道模型TOP
 ■所属車両
 ■入線履歴
 ■電気機関車
  ・電気機関車 1
  ・電気機関車 2
  ・電気機関車 3
  ・電気機関車 4
  ・電気機関車 5
  ・西武 E851・853
  ・EF64形 直流用電気機関車
   38号機 前期形一般色 KATO
   72号機 JR貨物色 KATO
   1001号機 茶 KATO
   1004号機 更新機 TOMIX
   1008号機 更新機 マイクロエース
   1009号機 更新機 マイクロエース
   1028号機 更新機 KATO
   1030号機 双頭連結器付 TOMIX
   1031号機 双頭連結器付 KATO
   1036号機 更新機 KATO
  ・EF65形 直流用電気機関車
   505号機 特急色 KATO
   506号機 JR貨物色 KATO
   511号機 JR貨物色 KATO
   1037号機 前期形 KATO
  ・EF66 127 JR貨物色
  ・EF210 123 桃太郎
  ・EF81形 交・直両用電気機関車
   59号機 JR東日本色 KATO
   79号機 カシオペア KATO
   80号機 北斗星 TOMIX
   92号機 北斗星 KATO
   92号機 カシオペア KATO
   94号機 北斗星 KATO
   137号機 ヒサシ付JR東日本色 KATO
  ・EF510形 交・直両用電気機関車
   501号機 北斗星 KATO
   510号機 カシオペア KATO
 ■ディーゼル機関車
 ■電車・気動車
 ■客車
  ・旧20系ブルトレ
 ■貨車
  ・コンテナ車
  ・タンク車
  ・無蓋車
  ・有蓋車
  ・車掌車・緩急車
  ・貨車(その他)
  ・コンテナ
 ■八トタ

 ■総合TOPページ
 ■北海道旅行・鮭釣り



趣味の鉄道模型 Nゲージ JR貨物EF510形電気機関車
EF510 500番台 510号機 カシオペア    KATO 10-833

【EF510 500番台】

設計最高速度:120km/h 営業最高速度:110km/h
主電動機:FMT4形三相かご形誘導電動機 全長:19,800mm 重量:100.8t
  電気方式:直流1,500 V・交流20 kV (50/60 Hz)
台車:ボルスタレス2軸ボギー FD7N形(両端)・FD8A形(中間)  製造両数: 28両

EF510-510号機 カシオペア


KATO 10-833 EF510+E26系「カシオペア」 基本4両セット
10-833 EF510+E26系セット

日本海縦貫線・常磐線などで1968年(昭和43年)から使用されてきた交直両用電気機関車EF81形の取替えを目的に開発された。

日本海縦貫線は区間内が直流・交流 (60 Hz) ・交流 (50 Hz) の異なる方式で電化され、これまで同区間を通して運転される機関車牽引列車はEF81形を使用してきた。

JR移行直後から後継機の開発が開始され、同区間用として1990年(平成2年)にEF500形が試作された。
定格出力 6,000 kW の同形式は輸送量に比べ過大な出力や技術上の問題などで量産に至らず、輸送量に適合した性能を有する新型機関車の開発が以後の課題とされた。

東海道・山陽本線を主とする直流電化区間用としては、運用コストを適正化した形式として同時期にEF210形が製作された。 同形式の設計を基にして交直両用機の開発が進められ、2002年(平成14年)2月に三菱電機・川崎重工業で先行量産車の1号機が完成した。

これがEF510形である。

本形式は2003年(平成15年)から量産を開始し、老朽化の進むEF81形を徐々に淘汰しつつある。
愛称は公募によって「ECO-POWER レッドサンダー」とされた(0番台のみ)。

【500番台(JR東日本所属車)】

2009年から製作された。
0番台を基本にATS-P・ATS-Psとデジタル無線およびブレーキ設定器に尾久駅 - 上野駅間での客車推進運転用のスイッチを設置している。
また、JR貨物の機関車にはない東北本線黒磯駅の交直セクションを通過するための自動列車選別装置も装備する。

501 - 508・511 - 515号機は青い車体に流星をあしらい金色の帯を巻いた「北斗星色」塗装で落成している。

2010年7月に甲種輸送された509・510号機は、E26系客車に準じたシルバーメタリックの車体に流星と五本帯を入れた「カシオペア色」で落成している。


【現況と動向】

JR貨物

JR貨物においては本形式は全機が富山機関区に配置される。

日本海縦貫線の全区間で使用することを想定した形式で、梅田駅・大阪貨物ターミナル-青森信号場間の大多数の貨物列車に運用されるようになったが、一部は百済駅まで運用されている。

製作当初より日本海縦貫線に集中して投入され、専ら貨物列車の牽引に使用されているが、2007年(平成19年)には24系客車「夢空間」の旅客列車牽引に使用された事例もある。

JR東日本

JR東日本においても、田端運転所に在籍するEF81形の置換用として本形式を15両新製し使用することとなった。
2009年12月に1両目となる501号機が登場したのち、各使用線区での試運転や乗務員訓練を行なうのと並行して製造が続けられ、2010年10月までに全15両が出揃った。

500番台は、2010年6月25日から上野駅発札幌駅行「カシオペア」より運用を開始した。
さらに、同年7月14日からは同区間の「北斗星」での運用を開始した。
また、同年11月17日には新小岩操駅 - 金町駅 - 田端操駅間の工事臨時列車を、さらに同年12月1日からは常磐線の貨物列車牽引を開始した。

2012年現在では全機とも「北斗星」、「カシオペア」、常磐線の貨物列車を中心に、臨時列車や配給列車にも使用されている。(Wikipediaより)


北斗星色もお気に入りだが、やはりカシオペア色も好きなデザインだ。
ブルトレを牽引するも良し、コンテナを牽引しても絵になる。
でもやはりカシオペアの牽引が一番か。
車番は509号機か510号機か悩んだが510号機に決定!!
単体ではなくセットのEF510なので、もう1台入線したら509号機にしよう。
残りの増結セットも早く入線させなくては。
 ■ JR貨物 EF510形 電気機関車
「リストラおやじの車両センター」に所属しているEF510形 交・直両用電気機関車
 ■ 3両
TOMIX 92418 EF510-4 1両 0番台 レッドサンダー
KATO 3065-1

EF510-501

1両 500番台 北斗星
KATO 10-833 EF510-510 1両 500番台 カシオペア
 ※なお分類・名称は個人的な好みで分けたものです。正式な分類とは異なります。
鉄道模型TOP  所属車両  入線履歴  電気機関車  ディーゼル機関車  電車・気動車  客車  貨車  八トタ