鉄道模型 車掌車 緩急車

車掌車・緩急車
趣味の鉄道模型 Nゲージ 所属の車掌車・緩急車です。

趣味の鉄道模型
 ■鉄道模型TOP
 ■所属車両
 ■入線履歴
 ■電気機関車
  ・電気機関車 1
  ・電気機関車 2
  ・電気機関車 3
  ・電気機関車 4
  ・電気機関車 5
  ・西武 E851・853号機 KATO
  ・EF64形 直流用電気機関車
   38号機 前期形一般色 KATO
   72号機 JR貨物色 KATO
   1001号機 茶 KATO
   1004号機 更新機 TOMIX
   1008号機 更新機 マイクロエース
   1009号機 更新機 マイクロエース
   1028号機 更新機 KATO
   1030号機 双頭連結器付 TOMIX
   1031号機 双頭連結器付 KATO
   1036号機 更新機 KATO
  ・EF65形 直流用電気機関車
   505号機 特急色 KATO
   506号機 JR貨物色 KATO
   511号機 JR貨物色 KATO
   1037号機 前期形 KATO
  ・EF66 127号機 JR貨物色 KATO
  ・EF210 123号機 桃太郎 KATO
  ・EF81形 交・直両用電気機関車
   59号機 JR東日本色 KATO
   79号機 カシオペア KATO
   80号機 北斗星 TOMIX
   92号機 北斗星 KATO
   92号機 カシオペア KATO
   94号機 北斗星 KATO
   137号機 ヒサシ付JR東日本色 KATO
  ・EF510形 交・直両用電気機関車
   501号機 北斗星 KATO
   510号機 カシオペア KATO
 ■ディーゼル機関車
 ■電車・気動車
 ■客車
 ■貨車
  ・コンテナ車 1
  ・コンテナ車 2
  ・コンテナ車 3
  ・コンテナ車 4
  ・タンク車 1
  ・タンク車 2
  ・タキ1000 日本石油輸送色
  ・無蓋車
  ・有蓋車 1
  ・有蓋車 2
  ・有蓋車 3
  ・車掌車・緩急車
  ・その他貨車
  ・コンテナ
 
  6ft・11ft・40ft コンテナ
  12ft コンテナ
  20ft コンテナ
  20ft タンクコンテナ
  20ft 私有UC-7形コンテナ
  30ft・31ft コンテナ
  30ft・31ft 冷凍・冷蔵コンテナ
 ■八トタ
 ■その他

 ■総合TOPページ
 ■北海道旅行・鮭釣り



趣味の鉄道模型 Nゲージ 国鉄 ヨ6000形貨車
ヨ6000     KATO
ヨ6000形は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した事業用貨車(車掌車)である。

当時、国鉄ローカル線の緩急車はワフ(有蓋緩急車)が使用されていたが、
居住性が悪く不評だったためその改善を図るのと、慢性的な緩急車不足に対応するために
1962年(昭和37年)から1969年(昭和44年)にかけて製造されたのが本形式である。

製造は、東急車輛製造・協三工業・汽車製造・国鉄若松工場などで905両が製造された。
6000番台 (6000 - 6870):ヨ5000形の後継形式として、1962年から1969年にかけて871両が製造された。

国鉄 ヨ6000形貨車
所属車両:1両(KATO 809/8009)
車両番号:6494×2

趣味の鉄道模型 Nゲージ 国鉄 ヨ8000形貨車
ヨ8000     KATO
国鉄が1974年(昭和49年)から1979年(昭和54年)までに製造した事業用貨車(車掌車)。

従来から使用されてきたヨ5000形やヨ6000形の補充や、
それ以前の老朽化した車掌車や有蓋緩急車などの置き換え用として、
1974年(昭和49年)から1979年(昭和54年)までに1168両が製作された。

製作メーカーは日本車輌製造・川崎重工業・三菱重工業・国鉄若松車両センターの4社所である。
国鉄 ヨ8000形貨車
所属車両:4両(KATO 822)
車両番号:8219×4

趣味の鉄道模型 Nゲージ 国鉄 ヨ8000形貨車
ヨ8000     TOMIX
国鉄が1974年(昭和49年)から1979年(昭和54年)までに製造した事業用貨車(車掌車)。

従来から使用されてきたヨ5000形やヨ6000形の補充や、
それ以前の老朽化した車掌車や有蓋緩急車などの置き換え用として、
1974年(昭和49年)から1979年(昭和54年)までに1168両が製作された。

製作メーカーは日本車輌製造・川崎重工業・三菱重工業・国鉄若松車両センターの4社所である。
国鉄 ヨ8000形貨車
所属車両:1両(TOMIX 2731)
車両番号:8718

趣味の鉄道模型 Nゲージ 西武 ワフ101形貨車
ワフ101     KATO
昭和44年(1969)の西武秩父線開業とともに登場した緩急車。

西武鉄道ワフ101形は昭和44年(1969)の西武秩父線開業とともに登場した緩急車で、
2軸有蓋車のスム101形を改造して製造されました。
国鉄線への直通運用が可能なように、2段リンクの足回りを備えていることが特徴です。

登場時はブルーの車体色でしたが、後に黒色に変更された経緯があります。
ワフ101形は西武鉄道が緩急車の連結を廃止したことにより、
タキ1900形のセメント列車全廃よりも一足早く、その活躍に終止符を打ちました。
西武 ワフ104
所属車両:2両(KATO 10-431 西武E851セメント列車セット )
車両番号:104×2

趣味の鉄道模型 Nゲージ 国鉄 ヨ5000形貨車
ヨ5000     KATO
国鉄において1959年(昭和34年)から1968年(昭和43年)頃までに製造、
または改造により登場した事業用貨車(車掌車)である。

1959年(昭和34年)に、汐留駅 - 梅田駅間において高速貨物列車が運転されることになったが、
それまでの主力車掌車ヨ2000形やヨ3500形はいずれも75km/h対応だったので、
最高運転速度が85km/hであるこの列車には使用できなかった。
そこで、ヨ3500形の軸箱支持装置を2段リンク化改造し、最高許容速度85km/hとして登場したのが本形式。
本形式は、全盛期で1,100両以上が在籍したが、改造や新製により4つのグループに区分することができる。
KATO ヨ5000形貨車
所属車両:1両(KATO 8046-1)
車両番号:13785

資料:wikipediaより  
鉄道模型TOP   所属車両   入線履歴   電気機関車   電車   客車   貨車   八トタ   その他