鉄道模型 有蓋車

有蓋車 2

趣味の鉄道模型 Nゲージ 所属の有蓋車です。


外観はまさに普通の箱といった感じで、車体は木製のものと鋼製のものがある。
無蓋車とともに、世界的に最も古くから使われている基本的な貨車で、
日本でも国鉄はもちろんのこと、かつてはほとんどの私鉄、軽便鉄道で使われた。

積荷によっては通常の有蓋車による輸送が不適当であるため、
有蓋車をベースにそれぞれの積荷に合うよう構造が改良され数多くの貨車が誕生した。


趣味の鉄道模型
 ■鉄道模型TOP
 ■所属車両
 ■入線履歴
 ■電気機関車
  ・電気機関車 1
  ・電気機関車 2
  ・電気機関車 3
  ・電気機関車 4
  ・電気機関車 5
  ・西武 E851・853号機 KATO
  ・EF64形 直流用電気機関車
   38号機 前期形一般色 KATO
   72号機 JR貨物色 KATO
   1001号機 茶 KATO
   1004号機 更新機 TOMIX
   1008号機 更新機 マイクロエース
   1009号機 更新機 マイクロエース
   1028号機 更新機 KATO
   1030号機 双頭連結器付 TOMIX
   1031号機 双頭連結器付 KATO
   1036号機 更新機 KATO
  ・EF65形 直流用電気機関車
   505号機 特急色 KATO
   506号機 JR貨物色 KATO
   511号機 JR貨物色 KATO
   1037号機 前期形 KATO
  ・EF66 127号機 JR貨物色 KATO
  ・EF210 123号機 桃太郎 KATO
  ・EF81形 交・直両用電気機関車
   59号機 JR東日本色 KATO
   79号機 カシオペア KATO
   80号機 北斗星 TOMIX
   92号機 北斗星 KATO
   92号機 カシオペア KATO
   94号機 北斗星 KATO
   137号機 ヒサシ付JR東日本色 KATO
  ・EF510形 交・直両用電気機関車
   501号機 北斗星 KATO
   510号機 カシオペア KATO
 ■ディーゼル機関車
 ■電車・気動車
 ■客車
 ■貨車
  ・コンテナ車 1
  ・コンテナ車 2
  ・コンテナ車 3
  ・コンテナ車 4
  ・タンク車 1
  ・タンク車 2
  ・タキ1000 日本石油輸送色
  ・無蓋車
  ・有蓋車 1
  ・有蓋車 2
  ・有蓋車 3
  ・車掌車・緩急車
  ・その他の貨車
  ・コンテナ
 
  6ft・11ft・40ft コンテナ
  12ft コンテナ
  20ft コンテナ
  20ft タンクコンテナ
  20ft 私有UC-7形コンテナ
  30ft・31ft コンテナ
  30ft・31ft 冷凍・冷蔵コンテナ
 ■八トタ
 ■その他

 ■総合TOPページ
 ■北海道旅行・鮭釣り



趣味の鉄道模型 Nゲージ 国鉄 ワム60000形貨車
ワム60000     河合商会
日本国有鉄道(国鉄)が1961年(昭和36年)から製作した 15t 積の貨車(有蓋車)である。

輸送体系近代化を企図して先に製作された汎用の2軸有蓋車ワム70000形の設計を基に、
設計の合理化と機械荷役への適合とを重視した設計変更がなされた車両である。
1963年(昭和38年)までに8,580両 (60000 - 68579) が製作された。

河合商会 ワム60000
所属車両:1両(河合商会 KP-374)
車両番号:60234

趣味の鉄道模型 Nゲージ 国鉄 ワム70000形貨車
ワム70000     TOMIX
日本国有鉄道(国鉄)が1958年(昭和33年)から製作した 15 t 積の貨車(有蓋車)である。

国鉄が従前より運用してきた、ワム90000形をはじめとする2軸有蓋車の仕様を再検討し、
輸送体系の近代化に対応した設計・工法を採り入れて開発された形式である。
1958年 - 1960年に5,710両 (70000 - 75709) が製作された。

フォークリフトなど荷役機械を容易に使用可能な構造で製作され、
当初は急行車扱列車をはじめとする専属運用に多用された。
後年には他の貨車とともに一般の貨物列車に汎用的に使用されたが、1984年(昭和59年)2月の
ヤード継送方式全廃で使用が停止され、 1987年(昭和62年)のJR移行までに全車が除籍されている。

TOMIX ワム70000
所属車両:1両(TOMIX 2733)
車両番号:71968

趣味の鉄道模型 Nゲージ 国鉄 ワム70000形貨車
ワム70000     河合商会
日本国有鉄道(国鉄)が1958年(昭和33年)から製作した 15 t 積の貨車(有蓋車)である。

国鉄が従前より運用してきた、ワム90000形をはじめとする2軸有蓋車の仕様を再検討し、
輸送体系の近代化に対応した設計・工法を採り入れて開発された形式である。
1958年 - 1960年に5,710両 (70000 - 75709) が製作された。

フォークリフトなど荷役機械を容易に使用可能な構造で製作され、
当初は急行車扱列車をはじめとする専属運用に多用された。
後年には他の貨車とともに一般の貨物列車に汎用的に使用されたが、1984年(昭和59年)2月の
ヤード継送方式全廃で使用が停止され、 1987年(昭和62年)のJR移行までに全車が除籍されている。

河合商会 ワム70000
所属車両:1両(河合商会 KP-374)
車両番号:73708

趣味の鉄道模型 Nゲージ 国鉄 ワム70000形貨車
ワム70000     不明
日本国有鉄道(国鉄)が1958年(昭和33年)から製作した 15 t 積の貨車(有蓋車)である。

国鉄が従前より運用してきた、ワム90000形をはじめとする2軸有蓋車の仕様を再検討し、
輸送体系の近代化に対応した設計・工法を採り入れて開発された形式である。
1958年 - 1960年に5,710両 (70000 - 75709) が製作された。

フォークリフトなど荷役機械を容易に使用可能な構造で製作され、
当初は急行車扱列車をはじめとする専属運用に多用された。
後年には他の貨車とともに一般の貨物列車に汎用的に使用されたが、1984年(昭和59年)2月の
ヤード継送方式全廃で使用が停止され、 1987年(昭和62年)のJR移行までに全車が除籍されている。

ワム70004
所属車両:1両(「日本の貨物列車」創刊号付属)
車両番号:70004

趣味の鉄道模型 Nゲージ 国鉄 ワム90000形貨車
ワム90000     河合商会
日本国有鉄道(国鉄)が製作した 15 t 積の2軸有蓋車である。

1938年から標準形有蓋車として大量製作されたワム23000形の走り装置を2段リンク化したものであり、
大きく分けるとワム23000形の原番号の頭に1を加えた10万台の番号の車両
(14,672両。ワム123000 - 131809, 132000 - 133599, 135000 - 140534。欠番あり)と、
9万番台の車両(4,335両。ワム90000 - 94334)とで構成される。

前者は改造車で、後者の多くは新製車であるが、 最初の150両 (90000 - 90149) は
名古屋工場でワム23000形を2段リンク化改造した車両であり、
またトキ900形無蓋車の改造車700両(ワム90875 - 91174, 91825 - 92224)、
ワム50000形有蓋車の改造車90両(ワム91775 - 91824, 93725 - 93764)も含まれる。

河合商会 ワム90000
所属車両:1両(河合商会 KP-374)
車両番号:123606

資料:wikipediaより  
鉄道模型TOP   所属車両   入線履歴   電気機関車   電車   客車   貨車   八トタ   その他